書体見本

個人印鑑の銀行印・認印に彫れる書体の見本です。


篆書 篆書

秦の時代に文字の統一を図って制定された象形文字の味わいを残した書体。
小篆・印篆がよく使われます。

印相体 印相体

篆書を基本に進化させ印面全体に収まるように
配置された縁起の良い書体とされています。
近年作られた書体で吉相体とも呼ばれています。

古印体 古印体

日本(やまと)古印を受け継いだ日本独特の書体。
どっしりした丸味の加えられた書体。

楷書 楷書

隷書から変化した、わかりやすいなじみのある書体。

行書 行書

楷書を簡略化したなめらかで、女性的な書体。

隷書 隷書

篆書(小篆)を直線的に略した、文字の払いに特徴のある書体。

オプション書体
古印体 福沢 甲骨文・金文
文字のルーツとなる最も古い文字で、中国・殷の時代(BC1300〜1100年頃)亀の甲羅、牛・馬の骨に彫られた文字が甲骨文、甲骨文をもとにして作られた青銅器や碑に彫られた文字が金文。
落款(らっかん、書画等の本人のサインの脇・下に押す印鑑)のも使われる書体。象形文字のおもしろさがあります。
※辞書等に文字がない場合は、甲骨・金文風書体になる場合があります。




(有)玉木水象堂
香川県高松市田町商店街マルナカ南
TEL 087-831-8710 / FAX 087-837-2234